”自由”を得るために、手段の一つとして選択した不動産投資を、個人の不動産投資家の視点から投資に対する考え方・体験談、アドバイスなど本格的な投資が実践できるツボとコツが学べる勉強会。
19年前からロバートキヨサキ著「金持ち父さん貧乏父さん」の教えをもとに「学び」と「実践」を繰り返した現役の不動産投資家(投資歴:19年)が投資に対してどのような考え方を持ち、どのように行動し、リスク回避・リターンを得てきたのか?
東京不動産投資勉強会では、日常生活のなかでタブーとされている「お金」の話をすることができ、参加している方々の価値観に触れることで、将来について考えている人がいることに気づくことができます。
参加するかどうか迷われている場合は参加できる可能性があるから、迷っているとおもいます。
参加する「勇気」を出してみてはいかがでしょう。
尚、東京不動産投資勉強会は不動産業者主催の勉強会ではありませんので、物件購入の営業行為は一切行いません。もし物件紹介の希望される場合は、不動産業者が行っているセミナーへ参加ください。
4月11日(日)18:00-20:00 新宿
4月17日(土)10:00-12:00 新宿
4月25日(日)10:00-12:00 新宿
※お申込みは各開催日時の前日22:00までになります。
※開催前日のキャンセルの場合は、参加費は全額お支払いただきます。
会場 喫茶室 ルノアール 新宿小滝橋通り店
住所 東京都新宿区西新宿7-9-7 新宿ニッカビル1階
交通 JR新宿駅西口小滝橋通り馬場方面徒歩5分(新宿大ガード交差点方面)
※参加者数により、開催場所を新宿近くのカフェに変更することがございます。
※開催場所について別途、Yahoo!mailでご案内致しますので、迷惑フォルダ・受信設定の確認をお願い致します。
1.講師の自己紹介
2.投資家になるための心構え・収入の種類
3.初心者向け不動産投資セミナー
・不動産投資のメリット
・買ってもよい物件、買ってはいけない物件
・物件情報の見方
・利回りの計算方法
・購入価格は自分で決める!!値切りの交渉術
・物件管理はプロにお任せ!!いい管理会社の選び方
・他言厳禁!!満室経営を生む極意!!
『金持ち父さん貧乏父さん』を読んでいると勉強会の内容が1.5倍理解できると思います。 また勉強会後に別カフェに移動して質疑応答も行うときもありますので、わからないところなどを直接お聞きください。
1,000円+ご自身で注文したドリンク代
※ワンドリンク注文は必須になります。
※前日キャンセルの場合は、参加費は全額お支払いただくことになります。
限定:12名
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
※集計の都合上、満席になっていましたら別途、ご連絡させていただきます。
医療系大学出身、精神保健福祉士の国家資格を持つ障がい者福祉の専門家。
大学卒業後は、東証一部上場企業(証券)に就職し、仕事をしながら株式・商品・不動産を学ぶ。
精神医療業界へ転職後、24歳で不動産投資を本格的に開始し、東京・神奈川にて複数の不動産を所有、不動産オーナーとして株式投資・不動産投資・複数の事業を手掛けるかたわら、勉強会などの主催を務める。
現在は、日本の障がい者福祉について『障がい者の自立生活』をテーマに日々取り組み、支援活動や寄付などを行うと同時に起業・投資のノウハウを生かし『福祉が縮小される変化の時代』で生き抜くための教育活動も行っている。
2010年 転職コンサルタント情報サイト
2011年 産経新聞
2011年 幻冬舎『GOETHE ゲーテ10月号』
2012年 日本経済新聞社『日経ヴェリタス10月14日号』
2013年 NHK
2013年 小学館『美的 5月号』
2014年 ぶんか社『Gina 10月号』
2018年 楽待コラム執筆開始
2019年 全国賃貸新聞社『家主と地主』
等
●Hさん(40代 主婦 女性)
初めて勉強会に参加しましたが、とても楽しかったです。大家さんの経験談や生々しい投資体験を聞けてよかったです。
●Gさん(20代 IT会社勤務 男性)
考えるよりも、実践、行動を起こさないことには何も始まらないことがわかりました。
そして、失敗を恐れていては成功できないことも。またメンターの重要性が身にしみてわかりました。
●Aさん(40代 IT勤務 男性)
日々の仕事に追われて、つい将来のことを考えることが疎かになっていました。
今回の勉強会をきっかけに今後の将来のことについて考えていきたいです。
・参加者間の連絡交換は禁止しています。賛同いただける方の参加をお待ちしております。
【下記の方の参加はお控えください】
・ネットワークビジネス従事者(副業含)
・政治団体、宗教関係者
・反社会的勢力の方
・申込なしでの突然の参加
未経験・初心者向けの内容になっています。
これから投資を始めてみようと考えている・投資初心者の方などが多数いらっしゃいますので、お気軽に参加ください。