東京朝活・夜活サークル(以下、当サークル)はビジネス・投資スキル向上を目的に東京・新宿・池袋などで開催。東京投資や東京健康・美容や東京会話力、東京脳力、東京時間管理、不動産投資、四季報の読み方、株式投資勉強会など開催。朝と夜に駅近くのカフェで開催。※朝活の開催場所は東京・新宿駅近くのカフェで開催。
平日開催時間:7:10~8:00、8:10~9:00、土日祝開催時間:7:30~8:30、9:00~10:00、10:30~11:30等々、池袋開催の夜活:各ページに記載
東京読書交流会では知識や情報の習得及び会話力UPのキッカケづくり。
東京会話力では勉強会を通して個別に直面している悩みなどのアドバイス等も行っています。
東京脳力では潜在意識を活用しながら「良い習慣(癖)」をどのように身につけていくのか。
東京投資では過去・現在の景気動向、お金の貯め方、活かし方を学んでいきます。
東京時間管理では限りある資源である時間の活用方法。
他主催者と連携で東京不動産投資勉強会・資産運用勉強会。また東京CFゲーム会も行っています。
※お申込み条件は、禁止事項を守っていただける方。
※各勉強会の参加費:500円(※一部除く)+ご自身が注文された飲物代
※当サークルへお申し込み後に朝活・夜活は、開催カフェ情報や送信内容が自動返信されます。
お申し込み後すぐに自動返信が無い場合は登録したメールアドバイスに誤りがあります。また通信が不安定な場合はお申込みが受信できない可能性がありますので改めてお申し込みをお願いします。
※領収書は発行いたしませんので、ご了承ください。
毎日、忙しく過ごして将来のこと、お金のことについて考える時間が無い方、自分自身に『自己投資』してみませんか?
お金の基本書である『金持ち父さん貧乏父さん』をもとに資産運用・投資・お金について、やり方(テクニック)ではなく、投資のあり方(考え方・思考)について初心者向けにお話していきます。
勉強会はゆっくり、少人数制で行っていますので、初心者の方でも安心ください♪
主催者:大家さん男性(30代)
20歳のときに『金持ち父さん貧乏父さん』を読み、20歳から株式投資を始め、24歳から物件を購入し、薄給サラリーマン時代に物件を購入しながら不動産投資家としての考え方を経験から学び、20代でサラリーマンを引退。
この勉強会では、薄給サラリーマンだった時代に実践から経験した個人の不動産投資家の考え方、『不動産会社』や『証券会社』では絶対言わない現役の不動産投資家だからこそ話せる生々しい体験談をもとに投資に対する考え方(50分)や投資のやり方(70分)が学ぶことができます。
女性も多数参加され、女性誌など多数取材あり。
健康・美容情報がテレビ・雑誌・インターネット等からあふれています。その情報を取り入れても結果は『一時的』では?もしくは、いろいろな情報があふれていて何をとりいれたらよいかわからないまま毎日過ごしていませんか?
『ハリ』と『うるおい』のある肌を維持したい方の勉強会♪
オシャレと同様に健康と美容を手に入れるために一度受講してみてはいかがでしょう。
近年、さまざまな情報がデジタル化されメールやLINE・IPメッセンジャー・Twitter・Mixi・Facebookなどの情報伝達ツールが発達。
極端に会話する機会が減り「苦手」と感じる人が増えているように思えます。
本来、人と関わり会話することは楽しく自然の行為。
性格そのものを変えるのではなく、新しい要素を取り入れていくことで苦手意識を克服・改善することができます。
東京朝活会話力UPでは朝の貴重な時間を活用し、会話のツボとコツをお伝えします。
朝の時間を有効活用し学んでいきましょう♪
不安定の景気状況のなかで「勝ち組」と「負け組」といった格差社会が急激に二極化が表面化した現在。いつの時代でも「勝ち組」と「負け組」が存在します。
では、失敗した人は何もしなかった?怠けていた?環境が悪かった?いいえ、違います。誰もが成功するための素養を持っています。ただ、心に「動けない」「やりたくない」というブレーキがかかるのです。上手くいくか、いかないかは「強い思い」と「良い習慣(癖)」を持っているか、持っていないかです。
東京朝活脳力UPでは右脳派か左脳派かをチェック(3秒)し、思いや願望を実現し、良くなるための「良いの習慣(癖)」を身につけていくことを学ぶ勉強会です。
世の中は「不平等」に満ちていますが、時間だけは誰でも平等に与えられています。時間を有効に活用できないのは時間の使い方という表面的に問題ではなく、心の在り方に問題があり時間管理には4つのタイプに分かれます。
①リード型②お人好し型③完全主義型④先送り型
目的のない時間管理は「虚しさ」だけ。目的のある時間管理は「満足感・達成感」があります。
東京朝活時間管理UP勉強会では、時間をどのように管理し活用していくのかだけでなく、どのように自分を管理していき、限りある資源を有効に活用していくのか?を学ぶ会になります。
不動産投資を本で勉強するにも限界があります。また不動産会社のセミナーは最終的には自社の物件を売るところに話が落ち着きます。私自身も同じ経験をしました。そこで次に取った行動は不動産投資家から直接話を聞くことでした。そのおかげで現在では東京や埼玉に物件を複数所有できるようになりました。
次はあなたの番です!
必見!実績のあるプランナーがわかりやすく資産運用についてお話をします。自分の将来を国に託す時代はもう終わり!これからは自分の身は自分で守らないといけない時代!なぜ資産ができないのか、複利の考え方、そもそも資産とはなんなのかをわかりやすく勉強していただく勉強会になります。
「7つの習慣」は、その名前の通り、第1の習慣「主体性を発揮する」から第7の習慣「刃を研ぐ」まで7つの習慣で成り立っています。書籍「7つの習慣」では第1の習慣をはじめとする各習慣が紹介されるのは第2部からになります。
2000年12月初版から約16年。「金持ち父さん貧乏父さん」の中で登場する、著者のロバート・キヨサキ氏が考案したボードゲーム。
『会社や税金のためだけに働く毎日から抜け出すためにはどうすればいいのか』つまり『お金の為に働かずにお金を働かせる為にはどうしたらよいか』をゲームをしながら楽しく学べる、お金に関する教育用のボードゲーム。金持ちになるための考え方が自然に身につくとともに、会計、金融、投資についても理解が深まります。(2~6人用)
当サークルは、各勉強会が一貫性の高い内容になっており、すべてのメニューに参加される方もいらっしゃいます。そして東京都内が職場のサラリーマン・OL・契約社員・派遣社員・会社経営者や転職活動中の方など業界・職種・年齢もさまざまな方が参加され、途中退席も可能。
お住まいも東京都内・千葉・さいたま・横浜方面とさまざま。
貴重な朝・夜の時間を活用して駅近くのカフェで一緒に学び、参加された方が高められるお手伝いができればと考えております。そのため朝・夜ともに原則3名までと少人数で開催しています。
※他主催は除く
※途中退席の方は事前にお申し出ください。
※当サークルは原則、交流を目的にしておりませんので、交流目的の方はお申込みを控えていただきますようお願いします。詳しくは禁止事項にてご確認ください。